
田畑 亮さん
TABATA RYO
#【未経験~初級者向け】ライター基礎コース
2022.4.23
※公開前に模擬授業を行っての感想となります
※公開前に模擬授業を行っての感想となります
まずは自分の「したいこと」と「できること」を考えて泥臭く行動をすること。地道が一番の近道。


- Q1 受講したきっかけは?
- 独学でライターの勉強をすることも考えましたが、一緒にやっていく仲間がいたほうが、モチベーションも高く続けられるのではと思いました。また、フリーライターになるにはコミュニケーション力もあったほうがよいと思い、スクールであればクラスで交流もできるので、受講を決めました。
まずはライター基礎コースを受講したのですが、PLUTOはほかにもたくさんのプロが講座を行っており、ゆくゆくはいろんな講師に教わって力をつけたい、と思ったのもきっかけです。 - Q2 受講を通して得られたことは?
- 経験者は「泥臭く積極的に行動あるのみ」ということです。私はライター未経験者であるため、実績もコネもないことが、活動を始めるネックになっていました。しかし、ゼロからイチに進むためには、積極的に小さなことから行動して、継続していくことが大切だと学びました。
授業では肥沼さんの経験をもとに説明をしてくれるため、内容がとても濃く、参考になることが多かったです。勇気をもらえましたし、普段は聞けないライター業のリアルな話から裏話まで聞くことができました。 -
Q3
これから受講する人に向けてメッセージ
-
ライター業は難しいのではないか? と受講前は思っていたのですが、「文を書くことが好き」「ライターになりたい」という気持ちが少しでもあるのなら、この講座をおすすめします。私自身、最初は不安もありましたが、課題を何回もこなすうちに、力がついてくることを実感できました。
ライターだけでなく、生きるためのノウハウもこの授業では学べます。先生も話しやすく、親身に自分の話をしっかりと聞いてくれて、フィードバックをしてくれるのでとても接しやすかったです。