不安定な時代を生き抜く、自ら仕事をつくる力の養い方

外的要因に左右されないたくましさを
僕は2010年から、フリーライター・ジャーナリストとして活動しています。当初から意識してきたのは、「自分で仕事をつくれる力をつけること」。受けていた仕事が急になくなることは、当たり前にあります。そのとき、「仕事をもらうのを待っている」という受動的な姿勢では、生活ができなくなるからです。 実際、先輩のライターたちが仕事を失い、廃業する様を目の当たりにしてきました。実績も経験も豊富で、文章や取材がいかにうまくても、それだけでは立ち行かない現実があるのです。 社会・経済がどんな状況でも、外的要因に左右されず、野生動物のようにたくましく生きる術を身に付けること。それが不安定な世の中を生きるのに必要なことだと僕は思います。
副業・パラレルキャリアとしてライターの勧め
僕は皆様に、「ライターになること」を勧めたいわけではありません。この時代、ひとつの組織や仕事に依存するのは、とてもリスクが大きい。なので、副業やパラレルキャリアの一環として、ライターをひとつの選択肢として考えてみませんか? ライターは、経験も実績もコネも資格も必要ありませんし、どこに住んでいるかも重要ではありません。誰でもライターになれますし、さらには一人ひとりがお持ちの知見や好きなこと、黒歴史さえ強みにできます。 もちろん、その中で仕事を勝ち取っていくのは、決して簡単ではありません。だからこそ、この講座では僕の持つすべての知識やノウハウを、実践的かつ誰にでも再現できる形でお届けします。共に生き抜きましょう!
講座の特徴
-
01全くの未経験でも大丈夫!ライターの経験や知識がゼロでも、基本的なことから丁寧にお伝えしていくため、どなたも安心して受講いただけます。
-
02本当に役立つスキルが身に付くどんなに良さそうな講座であっても、机上の理論では意味がありません。現場で本当に使えるノウハウをお届けします。
-
03誰でも再現できる特別な能力や環境がないと実現不可のノウハウではなく、どなたでも再現できる内容をお届けします。
身に付くスキル
1
ライターの役割や仕事内容、業界の基礎知識などを学べます
2
ライティングのほか、取材や企画立案のノウハウも身に付きます
3
一人ひとりの個性を活かし、「自分らしさ」を強みにする方法が身に付きます
4
ライターとして長く活躍するためのキャリア構築の方法を学べます
講座概要
- 講座名
-
【未経験・初級者向け】ライター基礎コース
不安定な時代を生き抜く、自ら仕事をつくる力の養い方 - 期間
-
全8回講座 ※毎週月曜日に配信開始
・10/3月・10/10月・10/17月・10/24月・10/31月・11/7月
・11/14月・11/21月
19時開始~20時30分終了※オンライン講義のため、いつでも講義動画を視聴できます
※講師の体調不良や災害・事故によって、日程は変更になる場合がございます - 会場
-
オンライン受講(Zoom使用予定)
- 受講費
-
44,000円(税込)
※クレジットカードでのお支払いとなります。「銀行振り込み」をご希望の方は、最下部のリンクではなく「お問い合わせ」からメールをお送りください。
- 対象
-
- ・ライターになりたい方、興味がある方
- ・出版、メディア業界に関心がある方
- ・副業、パラレルキャリアを探している方
- ・時間や場所にとらわれず働きたい方
- ・フリーランスや起業に興味がある方
- ・好きなことや得意なことを生かして働きたい方
- ・理論や知識だけでなく実践的なノウハウを学びたい方
- ・他のライター講座に行ったら講師の自慢話ばかり聞かされた方
カリキュラム
-
第1回 10月3日(月)1
- ライター業界の基礎知識
- ライターの具体的な仕事内容やギャラの相場、メリットやデメリットについて解説します。また業界の推移やトレンドについてデータを用いて紹介し、活躍しているライターとそうでないライターの違い、これから求められるライター像についてお伝えします。
※講義は配信日の直前に収録したものをお届けします
※公式LINEで、在校中はもちろん、卒業後も質問・相談など受け付けます
-
第2回 10月10日(月)2
- ゼロからライターデビューする方法
- 実績も経験もコネない状態からライターデビューするために、すべきことを具体的にお伝えしていきます。自分の強みやしたいことの見つけ方、プロフィールづくりにも触れていきます。
-
第3回 10月17日(月)3
- 文章力の磨き方〜その1
- ライターにとって欠かせない文章力。「そもそもいい文章とは何か?」「記事を書くとき心がけるべきことは何か?」といったことから、文章の基本的な構成、読みやすくわかりやすい文章のコツ、文章力をアップさせる実践法などをお教えします。
-
第4回 10月24日(月)4
- 文章力の磨き方〜その2
- WEBメディアが台頭し、スマホが普及したなか、文章の書き方や記事の見せ方も変化しています。具体的な事例の紹介や、最低限知っておきたいWEBライティングの基礎知識をお伝えします。
-
第5回 10月31日(月)5
- インタビュー・取材交渉の技術
- 人見知りの方、コミュニケーションが苦手な方でも、プロとして通用するインタビュアーになるためのコツをお伝えします。質問のつくり方のヒントや、成功率が格段に高まる取材交渉の方法もお話しします。
-
第6回 11月7日(月)6
- 企画力をどう身につけるか
- 企画力は、経験や実績の少なさを補える大きな武器になります。また、いろいろな媒体へ売り込みをする際にも役立ちます。コツさえつかめば意外と簡単な企画のつくり方をお教えします。
-
第7回 11月14日(月)7
- 年収をアップさせる方法
- やり方次第でしっかり稼げるのもライターの魅力です。仕事の増やし方や単価の上げ方など、収入アップのための具体的な手段をお伝えします。また経費や確定申告など、最低限知っておきたい経理的な部分にも軽く触れていきます。
-
第8回 11月21日(月)8
- 理想のキャリアを見つけ実現するには
- 理想のキャリアを見つけ実現するにはライターが自分らしさを発揮し、長期的に活躍するにはどうすればいいのか。自分の本を出版するヒントは、などをお話します。また、ライターにとらわれないさまざまなキャリアの例や、可能性を広げるために必要なマインド・行動もお伝えします。